警視庁警備部災害対策課が、8月10日(土)に、公式Xアカウントを更新。出かける前にできる“迷子対策”のライフハックをシェアし、3.6万件を超える“いいね”が集まるほど、反響を呼んでいる。
■「高齢の家族にも使える」の声も
今回シェアされたのは、出かける前に簡単にできる迷子対策の方法。同アカウントでは「私は家族で遊園地などに出かける時、子どもの写真を撮ってから出かけています」と、おそろいのボーダーの服を着た子どもが二人写った写真が投稿された。
急いで支度をすると、子どもの服装や靴を忘れてしまったというケースもあると思うが、「迷子になってしまった時に当日の服装などをすぐに思い出せるからです。兄弟でお揃いの服だとなおわかりやすくなります」と記録しておくことの重要性を発信。
また迷子のみならず、地震や台風など有事の際にも有効だとし「災害発生時などは、特にお子さんから目を離さず、避難する前には写真を一枚撮っておくと安心です」と説明した。
■「高齢の家族にも使える」の声も
今回シェアされたのは、出かける前に簡単にできる迷子対策の方法。同アカウントでは「私は家族で遊園地などに出かける時、子どもの写真を撮ってから出かけています」と、おそろいのボーダーの服を着た子どもが二人写った写真が投稿された。
急いで支度をすると、子どもの服装や靴を忘れてしまったというケースもあると思うが、「迷子になってしまった時に当日の服装などをすぐに思い出せるからです。兄弟でお揃いの服だとなおわかりやすくなります」と記録しておくことの重要性を発信。
また迷子のみならず、地震や台風など有事の際にも有効だとし「災害発生時などは、特にお子さんから目を離さず、避難する前には写真を一枚撮っておくと安心です」と説明した。